未分類
2017.12.29
11月の完全失業率が24年ぶりの低水準に
総務省が11月の完全失業率を発表し、5か月ぶりに改善して2.7%(前月比0.1ポイント減)となり、24年ぶりの低水準となったことが分かりました。また、厚生労働省 …続きを読む
精神障害者の法定雇用率のカウントに特例措置
厚生労働省は、障害者の法定雇用率の算出において、現行では「0.5人」とカウントされる短時間労働者について、一定の要件を満たした精神障害者の場合は「1人」とカウン …続きを読む
未払い賃金請求の時効期間延長について議論開始
厚生労働省の有識者検討会は、未払い賃金の請求権の時効延長に向けて議論を開始しました。現行の労働基準法では、労働者は過去2年分の未払い賃金を会社に請求することがで …続きを読む
2017.12.25
企業の人手不足深刻化 日銀短観指数が約26年ぶりの低水準
日銀が発表した12月の「全国企業短期経済観測調査(短観)」で、従業員等の過剰感を示す雇用人員判断指数が25年10カ月ぶりの低水準となり、人手不足が一段と深刻にな …続きを読む
2017.12.17
介護報酬0.54%引上げへ
政府・与党は、2018年度の介護報酬改定について0.54%の引上げで最終調整に入ったことが分かりました。前々回(2012年度)の改定以来の増額となります。また、 …続きを読む
2017.12.14
労災保険料率を引下げへ 2018年度
厚生労働省は、2018年度からの労災保険料率を引き下げる方針を示しました。政府が、子育て支援に充てる追加負担の3,000億円を求める経済界に配慮したものです。約 …続きを読む
会社員の約3割が「持ち帰り残業ある」
連合総合生活開発研究所が会社員2,000人を対象に「持ち帰り残業」を行ったことがあるかを調査したところ、全体の30.9%が「ある」と回答したことが分かりました。 …続きを読む