未分類
2025.03.29
ストレスチェックが全事業場に義務化されます
政府は、労働安全衛生法の改正し、これまで従業員50人以上の事業場にのみ義務付けられていた制度が、従業員50人未満の事業所にストレスチェックの実施を義務化されます …続きを読む
2025.03.22
カスハラ対策義務化されました
政府は、顧客や取引先が理不尽な要求をするカスタマーハラスメント(カスハラ)防止を全企業に義務付ける労働施策総合推進法などの改正案を閣議決定しました。事業主に求め …続きを読む
2025.03.15
「障害者就労支援士」創設決定
厚労省は、「障害者就労支援士」(仮称)の創設を決定しました。障害者が増加する中、就労支援の体制が十分ではなく、障害者の労働環境を整える「ジョブコーチ」養成制度は …続きを読む
2025.03.08
パート社会保険料の肩代わりとして全額還付
厚生労働省は、従業員50人以下の中小企業が、一定年収のパート等短時間労働者が支払う厚生年金保険料を会社が負担する場合、負担額を全額、会社側に還付する方向で調整に …続きを読む
2025.03.01
公益通報者保護法改正案の概要について
公益通報者保護法改正案の概要が判明しました。改正案では、通報者への解雇や懲戒処分について、1年以内であれば通報を理由にされたと推定すると定義されています。また、 …続きを読む
2025.02.22
令和7年度の雇用保険料率が公表されました
令和7年度の雇用保険料率について公表されました。労働者負担・事業主負担分ともに、0.5/1000ずつ下がりました。料率は以下の通りです。 一般の事業労 …続きを読む
2025.02.16
株主総会 完全オンライン開催の要件緩和検討へ
オンラインで開く要件を緩和するための会社法改正について、法制審議会に諮問されました。株主総会を完全バーチャル株主総会開催の要件緩和が盛り込まれているとのことです …続きを読む
2025.02.08
厚生年金加入の企業規模要件が撤廃し、2035年に先送り
厚生労働省は自民党の会合に、パート労働者の厚生年金加入要件のうち、企業規模要件の撤廃時期を2035年とする案を示しました。今後の案として、①再来年の2027年1 …続きを読む
2025.02.01
女性管理職比率の公表が2026年4月から義務化されます
厚生労働省は、女性の管理職比率について従業員101人以上の企業に公表を義務付ける方針を示しました。男女の賃金差異の公表義務は現行の301人以上から101人以上の …続きを読む
2025.01.25
倒産11年ぶりに1万件超える
東京商工リサーチは、2024年の全国の倒産企業(負債総額1,000万円以上)が11年ぶりに1万件を超えたと発表しました。前年同期比17.8%増の5095件と3年 …続きを読む