未分類
2022.03.26
被用者保険の適用拡大について
短時間労働者への適用拡大(1) 企業規模要件 ⇒ 今回の改正では、50人超規模の企業まで適用するスケジュールが明記されました。具体的には、2024年10月に50 …続きを読む
2022.03.20
改正育児・介護休業法が4月から段階的に施行
~令和4年4月1日から段階的に施行~1 男性の育児休業取得促進のための子の出生直後の時期における柔軟な育児休業の枠組みの創設 【令和4年10月1日施行】2 育児 …続きを読む
2022.03.12
労働力調査(基本集計) 2022年1月分が公表されました
結果の概要【就業者】 ・就業者数は6646万人。前年同月に比べ32万人の減少。4か月連続の減少 ・雇用者数は5977万人。前年同月に比べ35万人の減少。2か月ぶ …続きを読む
2022.03.05
「年次有 給休暇の計画的付与制度」の導入について
現在、新型コロナウイルス感染症対策として実践している新しい働き方・休み方を今後も継続するには、計画的な業務運営や休暇の分散化に役立つ「年休の計画的付与制度」や、 …続きを読む
2022.02.25
令和4年における労働災害発生【速報値】
1 死亡災害の発生状況(1)全体死亡者数 56 人(前年同期比 +19 人、51.4%増加)(平成 29 年同期比 ▲5人、8.2%減少)(2)業種別発生状況製 …続きを読む
2022.02.11
令和2年の労働災害発生状況が公表されました。
厚生労働省より令和2年度の労働災害発生状況が公表されました。令和2年1月から12月までの労働災害による死亡者数(以下「死亡者数」)は802人(前年比43人・5. …続きを読む
2022.02.05
一般職業紹介状況(令和3年12月分及び令和3年分)について
厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表されてい …続きを読む
2022.01.28
令和4年度の年金額改定について
令和4年度の年金額は、法律の規定に基づき、令和3年度から 0.4%の引き下げとなります。【年金額の改定ルール】年金額の改定は、名目手取り賃金変動率がマイナスで、 …続きを読む
2022.01.23
令和3年における労働災害発生状況について
1 死亡災害の発生状況(1)全体死亡者数 779 人(前年同期比 +61 人、8.5%増加)(平成 29 年同期比 ▲93 人、10.7%減少)(2)業種別発生 …続きを読む
2022.01.15
令和4年度雇用保険料率の段階的引き上げが示されました
令和4年度については、時限的な引き下げとともに、財政の悪化から弾力条項による引き下げも終了となり、本来は0.8%に戻るところ、労使負担を抑える激変緩和措置として …続きを読む