未分類
2024.11.09
フリーランス・事業者間取引適正化等法が施行されました
令和5年(2023年)4月28日に、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が可決成立し、同年5月12日に公布 …続きを読む
2024.11.06
技能実習生の来日が減少
出入国管理庁が1公表した2024年上半期の出入国者数等によると、6月末時点での在留外国人は359万人と、過去最高を記録しました。このうち技能実習は7万7,000 …続きを読む
2024.10.26
連合が来年の春闘で賃上げ5%以上を要求
労働団体の連合は役員会にて基本構想案をまとめ、2025年の春闘で定期昇給分を含め「5%以上」の賃上げを要求する方針としました。格差の是正に向け中小企業の労働組合 …続きを読む
2024.10.19
実質賃金がマイナスに転じました
厚生労働省が発表した8月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、実質賃金が3カ月ぶりのマイナスに転じたこと分かりました。実質賃金の計算に使う8月の消費者物価指数( …続きを読む
2024.10.12
50人未満の事業所にもストレスチェック実施義務づけへ
厚生労働省は、ストレスチェックについて、従業員50人未満の小規模事業所にも対象を広げる方針を固めました。仕事上のストレスで精神疾患を発症する人は増えており、義務 …続きを読む
2024.10.05
厚生労働省関係の主な制度変更(令和6年10月)について
令和6年10月に実施される厚生労働省関係の主な制度変更のうち、特に主な労働・社会保険に関する事項についてお知らせ致します。 1.被用者保険の適用拡大・ …続きを読む
2024.09.21
2024年版「労働経済の分析」(労働経済白書)が発表されました
厚生労働省は、雇用情勢や賃金の動向をまとめた2024年版労働経済白書を公表しました。白書の主なポイントは①人手不足には、需要増加、労働時間短縮、サービス産業化の …続きを読む
2024.09.14
都道府県別の男女賃金格差が初公表されました
厚生労働省は、政府のプロジェクトチームにて、都道府県別の男女賃金格差について、フルタイム勤務者どうしの比較を数値化したものを初めて公表しました。男性の賃金を10 …続きを読む
2024.09.07
最低賃金が全国平均1,055円になりました
全都道府県の今年度の最低賃金が出そろいました。平均の引き上げ額は過去最大の51円で、全国平均の時給は1055円となりました。10月以降順次適用される予定です。人 …続きを読む
2024.08.31
給与のデジタル払いで、初の資金移動業者指定
厚生労働省は、給与デジタル払いができる資金移動業者としてスマートフォン決済のPayPayを指定したと発表しました。昨年4月の解禁以降、初めての指定となります。P …続きを読む